fc2ブログ
化学物質過敏症・ゆるゆる仲間
化学物質過敏症(CS)と共に、ゆるやかに支え合って暮らしたい♪

プロフィール

前向きな気持ちで
楽しい事を分け合って
お互いに助け合って・・・

yuruyuru

Author:yuruyuru
ゆるゆる仲間へのメール



カテゴリー



ブログランキング

クリックお願いします



FC2カウンター



最近の記事



最近のコメント



リンク

このブログをリンクに追加する



月別アーカイブ



ブログ内検索



RSSフィード



化学物質過敏症チラシについて!!

最近化学物質過敏症(以下CS)患者ご本人やご家族が、在宅介護サービスが
必要になっているのにも関わらず、医療従事担当者の衣類や体についている
香料などで体調を崩し、必要なサービスが十分にうけられない人が増えています。

そこで、昨年から1年かけて、高知県健康対策課へ相談と話し合いを行いながら、
医療介護従事者へCS患者の理解と協力をお願いするチラシを作製していただきました。
 
そして、今年はじめに高知県健康対策課から、高知県の医師会・歯科医師会・看護
協会・薬剤師会、医療ソーシャルワーカー協会、訪問看護連絡協議会、看護支援員・
ホームヘルパー連絡協議会理学療法士協会、作業療法士・言語聴覚士会、NPO法人
難病団体連絡協議会、労働局職業安定部、県内各市町村の地域包括支援センターへ
、チラシに各団体所属施設へも周知をお願いする文章を添えて送っていただきました。
 
完成するまでに月日が長くかかりましたが、健康対策課の方々には、CS患者の困って
いることが少しでも解決できるようにご協力いただき、感謝しております。

以下、チラシは、高知県健康対策課を閲覧ください。
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/130401/kagakubussitukabin.html

**************
チラシは、一般県民向けと、医療・介護従事者向けの2部を作ってくださいました。
一般県民向けチラシは、以前作成されていただいたものを改訂していただいてます。

在宅医療介護サービスに該当していない方も、各自が利用しているお店や施設、教育
機関、医療機関などへの協力お願いしたいときに、それぞれのチラシをご活用ください。
チラシに改訂いる内容以外のこともお願いしたい場合は、紙にわかりやすく書いてつたえ
るなど、各自でお願いしてみてください。

★反応を示す化学物質の種類や量・引きおこされる症状は患者により異なるため、
一律の対応を取ってもらうことは難しい場合があります。




スポンサーサイト




イギリスで制作された

電磁波過敏症について描かれたアニメ

「Remembering Nearfield」が

カンヌ映画祭の「最優秀環境映画賞」を

受賞したそうです。



動画右下のCCから日本語を選ぶと

日本語字幕付きで見ることができます。



電磁波フリーエリアが必要だと

私も常々感じています。



多くの人に観てもらい

知ってもらえると良いですよね。





https://ehtrust.org/remembering-nearfield-film-on-electromagnetic-radiation-awarded-best-health-film-at-cannes-world-film-festival/





化学物質過敏症の住宅対策と暮らし方の新刊がでました。緑風出版

化学物質過敏症の住宅対策と暮らし方の新刊がでました。緑風出版

緑風出版社から、新刊が出ました。

CSを発症した人が、住まいや暮らしで困る内容を、Q&A方式で書いています。
8年前に出版された「化学物質過敏症を工夫で乗りきる、NO1,NO2」
を、最新情報にまとめ、新しい内容を加えて、Q&A方式で、緑風出版から出させていただきました。

足立和郎[著]
A5変並製/244頁/2000円

■内容構成
Ⅰ 化学物質過敏症・暮らし対策
 Q1 化学物質過敏症を発症後、今の生活はどのように一変するのでしょうか?
 Q2 この病気は、一人一人症状や原因物質が違うのですか?
 Q3 CSは天然素材にもアレルギーを起こすと聞きましたが、本当でしょうか?
 Q4 CSは、悪化すると病院の中にも入れなくなると聞きました。本当ですか?
 Q5 過敏症を発症すると、家族にはどのような暮らしが待っているのでしょうか?
 Q6 化学物質過敏症は治りますか? 一日で化学物質をどれだけ吸うのですか?
 Q7 公立・国立の化学物質過敏症の療養施設はありますか?
 Q8 過敏症の暮らし方はコロナ禍の生活とどこが違うのでしょうか?
 Q9 化学物質過敏症を発症する人と、発症しない人の違いはなんでしょうか?
 Q10 化学物質の軽減に有効な空気清浄機を教えてください
 Q11 着られる洋服・下着がほとんどありません。その対策はありますか?
 Q12 外出先で付着した洋服のニオイを取る方法はありますか?
 Q13 香りの強い柔軟剤を洗濯に使用しておりました。そのニオイ取れますか?
 Q14 CS発症後、日々使えないものが増えていきます。対策を教えてください。
 Q15 布団が使えなくなってしまいました。すぐに使える布団ありますか?
 Q16 冷蔵庫と洗濯機が壊れそうです。新品をすぐに使えるようにできますか?
 Q17 除湿器を購入したら酷いニオイで困っています。何か使えるものは?
 Q18 暖房器具で、何か使える物はありますか?
 Q19 活性炭のマスクがニオいます。何か使えるものや対策はありますか?
 Q20 CSや香害問題は、子供たちにどのような影響をおよぼすのでしょうか?
 Q21 車は室内のニオイが酷く乗ることが出来ません。何か対策はありますか?

Ⅱ 化学物質過敏症、住まい対策
 Q22 シックハウス症候群と化学物質過敏症は、どのように違うのでしょうか?
 Q23 F☆☆☆☆(4星)建材は安全でしょうか? 室内汚染はどうですか?
 Q24 昔の合板は、ホルムアルデヒドが何年経っても出つづけるのですか?
 Q25 避難先を緊急に探すポイントを教えてください!
 Q26 避難先、移住先を探すポイントを教えてください。
 Q27 CS発症後、室内の緊急対策(簡易的な対策)を教えてください。
 Q28 シロアリの薬を撒いてCSを発症しました。どのような対策が必要ですか?
 Q29 自然素材でもアレルギーを起こします。その対策はありますか?
 Q30 CS発症者が自宅をリフォームする問題点とポイントを教えてください。
 Q31 コンクリート系と木造系の建物(住宅)では、どちらが安全でしょうか?
 Q32 塩ビクロスでも、まだましな商材はありますか?
 Q33 漆喰はニオイが強いので使えません。CS対応の漆喰はありますか?
 Q34 「化学物質を分解除去する」という商品は、本当に有効でしょうか?
 Q35 CS発症者がすぐに使える、臭わない畳はありますか?
 Q36 CS対策で、キッチンや浴室・洗面台などについて教えてください。
 Q37 押入やクロゼットなど、収納部分が特にニオいます。その対策はありますか?
 Q38 CS患者が使用できる、エアコンの選び方と対策を教えてください。
 Q39 エアコンの取り付けと、掃除について教えてください。
 Q40 合板家具やカーテンを処分しました。すぐに使用できる商材はありますか?
 Q41 CS対策のリフォームや、新築をする時の業者選びのポイントはありますか?
 Q42 CS発症後に電磁波過敏症(ES)の症状が出てきました。その対策は?
 Q43 CS患者対応の建物の新築とリフォームの仕様例を教えてください!



厚生労働省:香りへの配慮に関する 啓発ポスターについての各分野への情報提供の依頼です

https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T220627I0040.pdf

1人でも多くの方へ、国からの情報が届きますように !!

厚生労働省から、香りへの配慮に関する
啓発ポスターについての各分野への情報提供の依頼です

1部抜粋で掲載しました。
*******************
衛生主管部(局)
保育主管部(局)
介護保険主管部(局)

香りへの配慮に関する啓発ポスターについて(情報提供)

平素より、厚生労働行政の推進にご理解・ご協力をいただき、誠にありがとうございます。
標記の件につきましては、柔軟剤などの香りで頭痛や吐き気がするという相談が消費生活
センター等にあることを踏まえ、消費者庁において厚生労働省を含む関係各省と協力のもと、
別添の啓発ポスター(「その香り 困っている人がいるかも?」)を作成し、「香りへの配慮
に関する啓発ポスターについて(情報提供)」(令和3年9月1日付け厚生労働省医薬・生
活衛生局医薬品審査管理課及び健康局難病対策課事務連絡)により、衛生主管部(局)管下の
医療機関等への情報提供を依頼したところです。

今般、柔軟剤などを使用する消費者への香りのマナー啓発をさらに推進するため、貴管下
の保育所、高齢者施設等に対し、情報提供いただきますようご依頼申し上げます。
なお、本件に関連する参考情報をあわせて下記2に記載しておりますので、必要に応じ
てご参照下さい。


1.啓発ポスターについて
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/release/assets/consumer_safety_cms205_210804_01.pdf

以上掲載終了
****************

幼児教育の場においてや、介護分野での理解が得られずに、苦しんでサービスを
受けられなかったりしている方もいます。
ぜひ幅広く知って頂けると幸いです。
今後ともみなさまのご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。







化学物質過敏症を見落とさないためにー各診療科へのお願い 小倉英郎氏

特集 小倉氏
月刊保団連 2022,3月号 18-25
https://hodanren.doc-net.or.jp/books/hodanren22/gekkan/pdf/03/18-25.pdf?fbclid=IwAR1chQr52serM4ZtlNBdkDvVsE-ocWM2azHt-v8NAYRFKmA82f-G9cTeLQQ

以下8ページにわたり記載されています。
一部抜粋記載
************************
化学物質過敏症への一般の認知度はいまだに極めて低い。
同じ環境にいる健康人は無症状であるため、周囲の理解がほとんど得られないことがその背景にある。
最近は熱心な医師からの紹介を経験するようになったが、以前は、
患者に対して診療拒否に近い対応がなされ、たらい回しになることもまれではなかった。

本症の病状から救急受診することも少なくなく、このような場合は特に患者との
信頼関係が構築されていない点がしばしば問題となった。
患者の訴えを真しん摯しに受け止め、しっかりカルテに記録することが本症理解の第一歩である。
****************
各診療科へのお願い
CSは多彩な自覚症状を呈するため、患者はあらゆる診療科にかかる可能性があります。
たらい回しを防ぎ必要な医療につなげるため、以下各診療科における注意点をまとめま
す。また、表6に化学物質過敏症の診察を行っている医療機関を一覧にしました。

一般内科
発症当初、患者は未経験の状態に陥っているため、しばしばパニックになることもあり
ます。このため家族から精神疾患を疑われている患者は決して少なくありませんが、CS
発症後に二次的に精神症状を呈している患者が大部分です。詳細な病歴聴取でこの点を
明らかにできた場合は、精神科への紹介は対症的な精神安定薬の処方依頼に限ってくださ
い。なお、極めてまれですが、自死を来すケースもあるので要注意です。
診察は基本個別対応とし、職員も香料、整髪剤等の使用を控えてください。衣服の残留
洗剤、柔軟剤に反応する患者もいるので、可能なら白衣も含めて、石鹸洗剤とすることを
勧めます。

アレルギー科
アレルギーは通常は無害な外来抗原ある。
アレルギーは通常は無害な外来抗原あるいは免疫学的な修飾を受けた自己抗原に対して
過剰な免疫反応を起こすことをいいます。いずれにせよ原因物質はタンパク質であり、
化学物質過敏症とは別の疾患です。しかし、患者も医師もCSをアレルギーの一種と考える
ことが多く、 アレルギー科への紹介は決して少なくありません。原因物質が異なるわけで
すが、過敏性という共通点があり、それが誤解の一因になっています。

CS患者が意識障害を来して、 救急搬送された場合、アナフィラキシー・ショックと診断
されるかもしれません。血圧低下などの循環器症状がない場合は意識が清明になってか
ら、しっかり病歴をとって見てください。
薬物アレルギーは病因としてはかなり近いため、多くのCS患者は全身麻酔や局所麻酔は
できないと考えています。慎重であるべきですが、 薬物アレルギーのリスクはCS以外の患
者とほぼ同等と考えて対応しております。

CS患者の中には食物の添加物や残留農薬に反応する患者がいます。野菜、果物、穀類
の摂取で皮膚症状、消化器症状を呈す場合食物アレルギーと考えがちですが、無農薬や
低農薬の食物が摂取できれば食物アレルギーは否定されます。

呼吸器科
呼吸困難は本症に比較的多い症状です。
「息が吸えない」「喉が閉まる」などと訴えることが多く、気管支喘息との鑑別が重要になりま
す。呼気性の呼吸困難でない点、喘息発作ほどの持続がないなどの場合は鑑別は容易で
す。鑑別が困難な場合は気道可逆性試験が有用です。
ただし、まれなケースですが、症候的には喘息発作の定義に該当する症状を呈し、
気道可逆性試験陽性であった1例を経験しました。すでに呼吸器以外の多彩な症状があり、
いったんは気管支喘息の合併と診断しましたが、化学物質回避の徹底により、その後、喘息
発作を来していません。
CSにより定義上の気管支喘息を発症した症例と考えています。

循環器科
動悸をはじめ循環器症状を訴える患者は少なくありません。循環器系の一般的検査で異
常なければ、その旨記載の上、CS外来に紹介いただけると助かります。

精神科・心療内科
家族や職場の上司および受診医から精神疾患を疑われて受診する患者がいます。
精神疾患そのものでCS症状のない場合は問題ないと思いますが、CS症状を呈す場合は、3つの可
能性を検討する必要があります。第1はCS発症後の二次的なうつ状態などで、これが大部分です。
次は精神疾患の合併です。精神疾患の発症が先行した場合は問題ありませんが、
CS発症が先行した場合は精神症状に対する精神科学的な診断をしっかりすることが必要です。
CS専門医との連携をよろしくお願いします。
第3はCSが原因で精神疾患を発症する場合です。
典型的なCS発症後、統合失調症の診断で入院治療した症例を1例経験しました。
退院後、向精神薬を中止して、CS対策のみで問題なく経過観察中です。
この第3の病型が存在するか否かは今後の検討が必要です。

婦人科
女性に多い疾患であり、月経異常、更年期障害を疑って婦人科を受診する場合が少なく
ありません。婦人科的異常がなければ、環境要因の変化に注目してください。
やはり、曝露による増悪と回避による改善が重要です。

整形外科
受診時、筋肉痛、関節痛、四肢しびれ感を訴える患者は多くいます。症状が化学物質の
曝露と回避によりメリハリがあるかどうかに注目してください。中高年の患者では整形外
科的疾患を発症する場合もあり、また、線維筋痛症を合併することもあります。
鑑別診断をよろしくお願いします。

耳鼻咽喉科
喉頭違和感、耳鳴り、めまいなどを訴えて受診する患者が多いと思います。
耳鼻科的異常がないことを確認いただき、化学物質曝露と回避による症状の消長がある
場合はCSを疑ってください。

歯科
CS患者の多くは歯科受診に苦慮しています。
歯科診療で使用される充填剤、接着剤、消毒薬に反応する可能性があります。
反応の有無には個人差がありますが、ホルマリンは反応する患者が多く、
避けるべきと考えます。
局所麻酔薬の場合は薬剤アレルギーの合併の可能性も考慮してください。
疑わしい薬剤は使用前に少量を口内に入れて反応の有無を見てください。
診察時間は他の患者と接触がない時間帯に予約してください。
換気に努めますが、締め切る場合は活性炭フィルター付きの空気清浄機を使用すると良いでしょう。

おわりに
本症は、現在のところ、臨床検査で診断することはできません。
以前は、トルエン、キシレン、ホルムアルデヒドの負荷試験が行われた
こともありましたが、これ以外の化学物質にも反応している場合が大部分です。
また、負荷試験後、悪化する症例もあり、現在、日本では行われていません。
繰り返しになりますが、日常生活の中での化学物質の曝露による症状悪化と
回避による改善の有無が診断のポイントです。

初診時には様々な訴えがありますが、詳細な問診によりこの点を確認してください。
本症の存在を念頭に、場合によっては環境対策を行いながら、診断することが重要です。

表5 薬物療法の処方例
①タチオン錠 (100mg) 1回1錠 1日2~3回 食後
②タウリン散 (1.02g) 1回1包 1日2~3回 食後
③シナール顆粒(200mg) 1回1包 1日2~3回 食後
※上記①〜③のいずれか、または併用。
急性増悪時は下記点滴を試みる。
タチオン注 200mg + 生食 100ml 1時間で点滴静注
酸素吸入2~3L/分の併用も考慮する。
プラスチック・マスクに反応する患者の場合は紙製(手製)を用いる。

表6 化学物質過敏症診療医療機関(一部)
●渡辺一彦小児科医院
 (北海道札幌市、院長:渡辺一彦)
 ℡:011-865-8688
●札幌でむら小児クリニック
 (北海道札幌市、院長:出村 守)
 ℡:011-826-5525
●そよ風クリニック
 (東京都杉並区、院長:宮田幹夫)
 ℡:03-5335-5135
●日野厚生クリニック
 (東京都日野市、担当医:坂部 貢)
 ℡:042-506-2130
●東京女子医科大学附属足立医療センター
 (東京都足立区、担当医:平久美子)
 ℡:03-3857-0111
●ふくずみアレルギー科
 (大阪府大阪市、院長:吹角隆之)
 ℡:06-6940-2702
●典子エンジェルクリニック
 (大阪府堺市、院長:船越典子)
 ℡:072-254-8875
●国立病院機構高知病院アレルギー科
  (高知県高知市、担当医:小倉英郎)
 ℡:088-844-3111

月刊保団連 2022.3 No.1366




ゆるゆる仲間:CS相談コーナー夏季休暇について

2022年7月2日((土))

稲作への無人ヘリ農薬散布が続き、その上換気もできず湿度と高温で苦しむ日々です。

「CS相談コーナー」をオーガニックマーケットで開催することが出来たものの、PM2.5、黄砂
と梅雨で体調不安定の中、6月13日急な梅雨明けに・・・

雨が降らないのなら「CS相談コーナー」は設置出来そうですが、高温や紫外線を浴び続ける
のは避ける必要があります。
しかも熱中症警戒アラートが発令される事態になり、涼しくなるまでしばらくお休みさせて
いただくことにしました。

お世話になっているオーガニック・マーケット管理組合様にこの旨を伝え、
もし訪ねてこられる方がいらしたらと連絡先をお願いしてきました。

オーガニックマーケット相談コーナー活動はお休みさせてもらいましたが、
お買い物は、いつもと変わらず出かけますので、見かけましたらお声をかけて
くださいね。











高知オーガニックマーケット

高知オーガニックマーケット
http://kochiom..fc2.com/blog-entry-1843.html?fbclid=IwAR2GIzUDRJ-L4EnliW_Y_LlJ2RZmKuL01qYkY6a2B5avzjq8IcPDKYeEsis

稲作への無人ヘリ農薬散布開始時期でもありますし、また雨天時は
ゆるゆる仲間の活動「CS相談コーナー」は暴露回避と湿度濃度も高いため
雨天時はお休みさせていただいてます。

一週間分の食材購入が済んだら、少しの間出展者さんや患者さんとのお喋りをしたり
マーケット内に滞在することもあります。
今日は、ラー油、ジャム、びん詰め他を作って頑張っておられる「海月夜」みつきやさん
(CS)さんが出店されてました。私は、あまなつマーマレードをゲットしてきました。
月いちの出店なので、次回どんなジャムを作ってこられるのか楽しみです♪ 
一生懸命工夫されているのを見てファイトをもらってきました。 

「CS相談コーナー」を探して来られる方には申しわけありません。
入り口にある管理組合のテントに、患者会への連絡方法を預けてきましたので、
ご相談がありましたらご連絡下さい。

その場合は、必ずご自分の名前と連絡先・連絡方法を伝えてくださると助かります。
どうかご協力よろしくお願いいたします。






環境省:野焼きが濃度上昇に直接影響すると初めて都道府県に通知。

野焼きと健康を考える会
https://noyakihigai.jimdofree.com/?fbclid=IwAR2RDJBhQ3BeHdbdJ2hNWx1jy5TCXtj6yj5oIAPpUOUNBZdVwI5G-moTcII

大気中に漂い、人が吸うと呼吸器などに影響がある微小粒子状物質(PM2・5)。
九州は中国大陸に近く、大陸で発生した粒子が風に乗って届くとされ、
国の環境基準を満たさないことが多い地域が目立つ。ただ、
近年の研究では中国の濃度は低下傾向。
代わって発生源として懸念されているのが、国内で続く稲わらや麦わらの野焼きだ。

 コメや麦の二毛作が盛んな福岡県うきは市。
約60ヘクタールで作付けする石井好人さん(60)と田んぼを歩いた。
青々と伸びる稲の根元に、枯れた麦わらが散らばっている。
「麦を収穫した後、麦わらを土にすき込んで田植えをするとよ」

 石井さんは5~6月の麦の収穫後、刈ったわらを農地にまき、
土と一緒に耕す。その後に水を入れて土をかきならし、田植えをする。
10月の稲刈り後も同様にすき込む。土の養分が豊かになるという。

 ただ、作業は苦労が多い。田んぼにすき込む麦わらは、
細かく刻みすぎると軽くて水面に浮き上がってしまい、苗を覆って生育を妨げる。
雨の日はわらが排水溝に詰まり、田の水が増えてジャンボタニシの活動を招く。
一晩で被害が出るという。

 古くから周囲ではわらを野焼きする農家が多い。
屋外でのごみの焼却は廃棄物処理法などで禁じられているが、
農業の野焼きは対象外。野焼きはPM2・5の発生につながるものの、
「すき込みは手間がかかるから、特にお年寄りの農家は面倒で焼いてしまう。
PM2・5が出るなんて誰も知らんとじゃないか」。
   ◇    ◇   
 国内の大気環境は大気汚染防止法や、自動車から排出される有害物質の
総量を減らす法整備で、呼吸器に影響を与える二酸化硫黄や二酸化窒素などの汚染は改善されてきた。
一方でPM2・5は発生源と原因物質が多岐にわたり、生成過程も複雑で対策が不十分という。
健康への影響もはっきりと解明されていない。

 環境省が2015年にまとめたPM2・5対策では、国内で工場や発電所、
自動車などの発生源の排出抑制を進めると明記。大陸からの越境汚染は、
九州で年平均濃度に与える汚染の影響が約7割(中国6割、朝鮮半島1割)に上るとみて、
アジア諸国との連携を盛り込んだ。黙認されてきた野焼き対策も検討することにした。

 そして今年3月、野焼きが濃度上昇に直接影響すると初めて都道府県に通知。
(1)風が弱い日(2)秋から冬にかけての晴天の日(3)気温が低く湿度が高い日-は、
高濃度になりやすいとして注意を呼び掛けた。
自治体では秋田県が稲わら焼きを条例で原則禁止し、青森県も焼却を避けて
有効利用するよう条例で定めており、参考にするよう求めた。
   ◇    ◇   
 同省の16年度調査によると、全国に約千カ所あるPM2・5測定局のうち、
「健康維持のため望ましい濃度の水準」=ワードBOX=を達成しているのは
一般環境大気測定局で88・7%、自動車排出ガス測定局で88・3%に上り、
改善傾向にある。しかし、越境汚染の「入り口」に当たる福岡県の一般局は
全国で最も低い33・3%。佐賀県も同58・3%など、九州を含め西日本は未達成の地域が多い。

 福岡県では野焼きの時期の昨年11月7日、久留米市内にあるコメや麦の生産が
盛んな地域の測定局で、大気1立方メートル中のPM2・5の1時間平均値が187マイクログラムに上った。
その結果、1日平均値は環境基準を大幅に超す同62マイクログラムに。

県環境保全課は「他の測定局では急激な数値の上昇はなく、野焼きが濃度上昇につながったと推定できる」とする。
国内では、濃度への野焼きの影響が3~9%とする研究結果もあり、無視できない水準になっている。

 九州大応用力学研究所の鵜野伊津志教授(環境気象学)によると、中国では北京や
上海の測定局などの観測データから、濃度が低下傾向にあるという。

鵜野教授は「PM2・5は体内にどの程度取り込むと危険なのか十分解明されておらず、
越境汚染が軽減されても濃度が高止まりする地域は対策が急務。
野焼きを含めた国内の発生源がどの程度、濃度上昇に影響しているか調べ、
排出を抑える対策が必要だ」と指摘する。
    ×      ×
 【ワードBOX】微小粒子状物質(PM2.5)

 工場のばい煙や車の排ガスなどに含まれる。
直径2・5マイクロメートル(1マイクロメートルは千分の1ミリメートル)以下で
髪の毛の太さの30分の1ほど。肺の奥深くまで入りやすく、呼吸器や循環器に疾患を引き起こす恐れがある。
国は環境基準で「健康維持のため望ましい濃度の水準」を、大気1立方メートル当たりの
1年平均値が15マイクログラム以下かつ、1日平均値が同35マイクログラム以下の場合-としている。

=2018/08/22付 西日本新聞朝刊=




紙製品情報です。<優良企業事例紹介>

https://www.facebook.com/kaori.sasaki.5454

トイレットペーパーと化学物質過敏症の関係について調べました。
化学物質過敏症トイレットペーパーです

浜田紙業は紙問屋なのですが、時折、化学物質過敏症のお客様から問い合わせがあります。

特に問い合わせが多いのは
トイレットペーパーは無香料。(香料付きは不可)
ピュアパルプ100%(古紙ロール不可)
メーカーから入荷した状態でガムテープでダンボールの隙間を埋めて発送してほしい
ティッシュでも同様の対応をしてほしい。
こういった問い合わせがきます。
最近上記の問い合わせが増えているので下記に理由等を記述しました。

香害と書いて「こうがい」と呼ばれる香り付きトイレットペーパーの化学物質過敏症アレルギーが存在します。

ネピアのトイレットペーパーです
トイレットペーパーの匂い移り防止です
匂い移りしないようメモ書きを

化学物質過敏症について非常にわかりやすく書いてある記事がありました。
弊社は石川県に所在しているので石川県のHPを参考にしました。

化学物質過敏症は、洗剤、柔軟仕上げ剤、芳香剤、香水、建材などの日常生活で私たちが
何気なく使用しているものに含まれる化学物質に接触することで、頭痛や全身倦怠感、
不眠など多岐にわたる症状があらわれることがある病気です。

未解明な部分の多い病気ですが、化学物質過敏症へのご理解、ご配慮をお願いします。

*石川県公式HPから引用
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kenkou/allergy/about-kagakubushitukabinsyo.html

石川県で化学物質を使わない家作りを行なっていることで有名な沢野建設工房の
澤野専務に話を聞いたところ、年々シックハウス症候群など化学物質アレルギーに悩んでいる
お客様が増えており、澤野建設工房にも問い合わせが多くなっているという話を聞きました。
こちらに詳細が記載されています。沢野建設工房HPはこちら

化学物質過敏症安心安全なトイレットペーパーはあるのか?
弊社にもトイレットペーパーの問い合わせの中で

無香料のトイレットペーパーが良い
ピュアパルプ100%のトイレットペーパー(再生紙トイレットペーパーは不可)
メーカーから取り寄せた状態でほしい(ダンボールのまま)
こういった問い合わせが多くあります。理由を調べてみました。

無香料のトイレットペーパーについて
化学物質過敏症は洗濯の際に使用する柔軟剤や芳香剤、香水など普段何気なく使用している
ものに接触することで症状が起きる事例が多いとあります。
香り付きトイレットペーパーでかぶれるなどアレルギー反応が起きてしまうことがあるようです。
トイレットペーパーにも最近は香料付きのものが多く販売されていてもちろん香料付きの
トイレットペーパーを好む方がおられる一方で「香り付きはNG」というお客様もおられます。
香りは製造過程の中でトイレットペーパーの芯に塗り付けたり染みこませたりしている場合が多いです。

もちろん無香料のトイレットペーパーも存在します。

ネピアのトイレットペーパーです
ネピネピトイレットペーパーです
ネピアのネピネピトイレットは無香料のトイレットペーパーとなっています。

ここで一つ匂い移りの問題が!
いくら無香料のトイレットペーパーとはいえ匂いがついてしまうことがあるのです。
それはホームセンターやドラックストアでは香料付きの商品と無香料の商品が
横並びになって並んでいることが多々あります。

これはどこの小売店でも見られる光景です。
この場合は店舗としては隙間なくならべるのが当たり前なのですが、
香料付きのトイレットペーパーの隣に無香料のトイレットペーパーがあると匂いがついてしまうのです。

☆紙というのはパルプ繊維の集合体で小さい無数の穴が空いています。

匂いの強い商品の近くにトイレットペーパーやティッシュなどの紙製品を置いておくと匂いが移ることがあるのです。
紙は匂いが移りやすいです。

また、外装のフィルムはわずかに空気を通すためビニール袋に入っていても匂い移りが起きてしまうのです。
お客様から実際に小売店の商品は買えない。とお声を頂くことがあります。
その理由にはこういった原因があります。

ピュアパルプ100%のトイレットが良い?
それでは香料がなければよい?と言われるとその他にもピュアパルプ100%の商品を
希望されるお客様が多いです。ピュアパルプやフレッシュパルプ100%とは

木材(針葉樹・広葉樹)を原料とし、新しく製造して、まだ一度も紙にされたことのないパルプ
のことをフレッシュパルプといいます。 ネピアHPより抜粋

古紙になぜ過敏に反応してしまうのか。
調べてみたところ古紙ロールの場合は印刷した紙や牛乳パック、新聞紙、切符、
オフィスペーパーなど様々なところで使用した古紙が回収されトイレットペーパーになります。
製造過程の薬品(漂泊過程)や回収した古紙を使うことで過敏に反応してしまう方もいるとのことです。
(これはお客様の話をもとに記述しています。)

ダンボールの状態で購入する
①で匂い移りの関係でダンボールの状態で購入するお客様が増えており弊社にも問い合わせがきます。

ネピネピトイレットは化学物質過敏症に良い
工場から来た状態で保管
ガムテープでとめます
ガムテープで密閉

化学物質過敏症の話を聞いてから弊社では香料トイレットペーパーの近くに
無香料のトイレットペーパーを置かないようにしています。
またお客様のご要望があればガムテープで写真のように隙間部分を埋めています。

しかしながら100%の対応とはいえません。
弊社に商品が来るまでにメーカー倉庫にて商品は保管されます。
その時の保管状態や運ばれてくるトラックに匂いの強いものと一緒に運ばれる可能性があります。
そして弊社からお客様のもとに出荷する際に運送会社には匂いの強いものとは
一緒にしないでほしいと伝えてはいますが100%かというと難しい部分があります。

トイレットペーパーの匂い移り防止です

先ほども述べましたがダンボールも紙ですので匂いや水分を吸収しやすいのです。
実際に梅雨時にはダンボールから湿気の匂いがしたりする経験はないでしょうか。
しかしながらできる限りメーカーから入荷した状態でお客様に商品を提供できるよう
写真のように希望があれば段ボールケースにメモ書きを残します。

⇒希望がある場合はダンボールの隙間埋め、メモ書きを行ないます。(普段は入荷の状態で発送です)

ティッシュも同様に化学物質過敏症の影響を受けると聞きました
粗品用ティッシュです

鼻をかむティッシュでも同様に化学物質過敏症の影響を受けます。
ティッシュは生活必需品なので同様にお困りの方が多くいると思います。
浜田紙業(株)では写真の通りメーカー工場から仕入れたティッシュを段ボールケース単位で積み上げています。
写真はエルモアティッシュです。
メーカーによって相性があると思いますが浜田紙業(株)ではエルモアティッシュとネピアティッシュを
扱っています。同様にガムテープで補強して発送可能です。

ティッシュもガムテープを貼ります

ティッシュケースをガムテープで貼ります

トイレットペーパー同様にガムテープで匂い移りがしないように隙間をテープ止めします。
表面、裏面にテープを貼りできる限り補強します。

キッチンペーパーにも同様に対応します
お客様から
「キッチンペーパーは食材を包むこともあるのでなるべく匂いがない方が良い」
というご要望をうけキッチンペーパーも匂い対策をして販売します。
キッチンペーパーについてもブログを記述しています。

化学物質過敏症は香害とよばれます。
無香料のキッチンペーパーの販売はこちらです

香害(こうがい)とは
トイレットペーパーに限らず、柔軟剤や整髪料など合成香料がアレルギーの原因になります。

つくば市のHPに非常に分かりやすい記事があるのでこちらを引用します。

香害とは、柔軟剤や整髪料などに含まれる合成香料(化学物質)によって、
不快感や頭痛、アレルギー症状などさまざまな健康被害を生じることをいいます。
また合成香料(化学物質)から化学物質過敏症が誘発されるとも言われています。


つくば市HP~香害と化学物質過敏症についてを引用
~ 引用元URL:https://www.city.tsukuba.lg.jp/kurashi/anshin/1016274.html

香害とはあまり聞きなれない言葉ですが、現代病といえるのではないでしょうか。
原因や治療法が確立されることを望んでいます。

消臭効果のある紙があるって知ってますか?
銀雪という和紙と漆喰を使用した消臭効果のある紙が存在します。
銀雪の想い
壁紙やマスクケースなど非常に素晴らしい消臭効果があります。
フィルター等で使用できないか検討中です。

消臭効果のある紙の詳細はこちらです。

アレルギーや消臭効果のある紙は銀雪です。抗菌作用のある越前和紙と漆喰を組み合わせた和紙です。

お客様の声
〇化学物質過敏症でトイレットペーパーに悩んでいました。
こちらのトイレットペーパーはガムテープで補強してありほとんど匂いがない状態で問題なく使用できます。
また、お願いいたします。

〇工場直送のトイレットペーパーじゃないと匂いが移りアレルギー反応が起きていましたが
ダンボールのままネピアトイレットペーパーを配送してくれ使えました。

トイレットペーパーの匂い移り防止です

〇御社で購入すると配送の方への注意書きや匂いが移らないような工夫をしてくれ安心して注文できます。
ありがたいお声を頂いているのですが100%匂い移りがしないわけではないことを再度お伝えします。

紙アレルギーがあることを知っていますか?
紙アレルギーはコピー用紙や段ボールなどを触った際に蕁麻疹などが起きるアレルギー反応です。

普段使用している紙でそのようなことが起こるのか?と思われる方もいるかもしれませんが、
実際に原因は分からず困っている方も存在します。

コピー用紙をシュレッダーしたりダンボールを扱う中でアレルギーになる事例もあり、
長そでの服を着たりアレルギー薬を飲んだりと。
紙の製造工程で様々な薬品や再生紙の場合はインクなどが付いて紙を混ぜて作ること
もあるのでそういった物質でアレルギー反応が起こっているのかもしれません。
HelCさんのHPに実際に相談事例が載っています。こちらをクリックすると紙アレルギーの相談事例に移動します。

まとめ
トイレットペーパーを購入してから天日干しをするというお声を聞いたことがあります。
普段何気なく使用しているトイレットペーパーで困っている人がいるという事実を少しでも
多くの人に知ってもらいたいと思い記事にしました。

現代社会ではありとあらゆるところに化学物質が存在しています。
また化学物質により苦しんでいる人もいることを知りました。
弊社はティッシュやトイレットを扱う紙の総合商社です。
今後もお客様のお役に立てるよう精進します。

100%化学物質に対応している訳ではないので予めご理解ください!
ご要望等はお気軽にお問い合わせください。(備考欄もあります)





新聞記事: プラ粒子 大気中飛散か

プラ粒子 大気中飛散か

プラスチックの微粒子「マイクロプラスチック」が水中だけでなく大気中にも広がっている
恐れがあるとして、早稲田大や広島大、気象庁気象研究所などのチームが実態調査に乗り出した。

環境省の研究費で国内での観測を開始しており、今夏にもプラごみ汚染がより深刻とされる
東南アジアでも観測する。
人体への影響も調べ、今後の対策に役立てたい考えだ。

大気中のマイクロプラスチックを回収する装置(大河内教授提供)
 マイクロプラスチックは5ミリ・メートル以下の大きさで、ペットボトルやポリ袋など
が自然界で細かく砕かれて生じるほか、研磨剤などに微粒子として含まれる。
世界中の海や川で見つかっており、生態系への影響が懸念されている。


大気中で見つかったマイクロプラスチック。直径は0・013ミリ・メートル(大河内教授提供)
 水中だけでなく、日本や中国、フランスなどでは大気中からも見つかっており、
早大の大河内博教授(環境化学)らの2019年の調査では、東京・新宿の
空気1立方メートルから5・2個が検出された。

大きさは大半が0・03ミリ・メートル以下で、ペットボトルの材料となる
ポリエチレンテレフタレート(PET)などの粒だった。

 環境省は昨年度から、大河内教授らのチームに3年間で計約1億円の研究費を補助。
チームはこの研究費で東京や大阪、北海道、富士山など10か所以上に大気中の
マイクロプラスチックを集める装置を設置した。

 これまでの予備的な調査では、都市部ほど大気中のマイクロプラスチックが
多い傾向がみられ、富士山の山頂付近でも微量が見つかっているという。

 今年度は国内の観測点をさらに数か所増やすほか、インドネシアやベトナム
などでの観測も計画している。人間が体内に取り込んだ場合の健康影響を評価するため、
チームの広島大がマウスなどの動物実験も進めている。
大河内教授は「国内外で観測を進め、対策に生かしたい」と話している。

 マイクロプラスチックに詳しい磯辺篤彦・九州大教授(海洋物理学)の話
「大気中のマイクロプラスチックに関する調査はまだ少なく、人体への影響を調べる上でも重要だ。
広範囲のデータが集まれば、大気中でどう動くのかの解明にもつながるだろう」